悩みタイトル

ストレートネックとは?

ストレートネックとは、本来であれば身体の前方に緩やかにカーブしている首の骨(頚椎)が、その名の通りまっすぐな状態で固定されてしまっている状態のことです。
また、近年ではスマートフォンを見る際に下を向くことが増えたことにより、ストレートネックになりやすくなっているため、別名「スマホ首」とも呼ばれます。

ストレートネックの根本原因は?

首を含めた背骨は、全体として見ると緩やかなS字カーブを描いています。
このS字カーブは、頭を一定の位置で支え、姿勢を維持するために重要です。首は前方に向かってカーブしていますが、スマートフォンの使用過多や猫背などの姿勢不良、毎日の長時間のデスクワークなどによって下を向き、首を前に突き出すような姿勢が続くと、首や肩まわりの筋肉がこわばった状態で固定されてしまい、ストレートネックにつながってしまいます。
また、筋肉の強いこわばりによって骨同士の間隔が狭くなったり、継続的に力が加わることによる骨の変形によっても、ストレートネックが生じてしまうことがあります。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

首や肩のこり
頭痛や目の疲れ
腰の痛み
吐き気や倦怠感、不眠
手や腕のしびれ
手足の冷え

猫背や長時間のデスクワーク、スマートフォン操作などで首や肩に負荷がかかり、筋肉が強張ってしまうと、首を通る血管や神経が圧迫され、頭に十分な酸素や血液が供給されなくなります。その結果、頭痛やめまいを引き起こすことがあります。症状が進行すると、手や腕のしびれや手足の冷えなど、全身に影響が広がることがあります。重症化すると、不眠や倦怠感など、自律神経の乱れが原因となるさまざまな症状に繋がることがあります。

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

当院のストレートネックに対する考えとして、ストレートネックを現状よりも軽減することは可能だと考えております。もちろん、病気や怪我などの有無によって軽減の度合いに差は出ることがありますが、「小さい頃からだから」「加齢だから」と諦める必要はないと考えております。

ご来院いただいた際には、現状を把握するために視診、触診、検査法を用います。また、患者様の許可がある場合は、写真を撮影し、現在の首の状態を患者様ご自身がしっかりと把握できるようにしております。

その上で、患者様のお身体の状態に最適な施術をご提案させていただき、症状の軽減が期待できるように施術を行っております。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックを発症してしまう原因には様々なものがありますが、代表的な原因としては、日常的な猫背や巻き肩などの姿勢不良、長時間のデスクワークやスマートフォン操作、高さの合っていない枕の使用などが挙げられます。
特に、ストレートネックは現代病の一つとして別名「スマホ首」とも呼ばれるほど、スマートフォンやパソコンのディスプレイを見るときの姿勢が影響しています。
できる限り画面と顔との距離を開け、首が前に突き出た姿勢にならないように心がけると良いです。
また、高さの合っていない枕をはじめとした身体に合わない寝具の使用は、寝姿勢の不良によるストレートネックや腰痛の原因になるだけでなく、睡眠の質の低下による集中力低下など、日常生活への悪影響にも繋がってしまいます。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

ストレートネックを放置したままにしておくと、身体全体のバランスが崩れることにより、アライメント不良が起こったり、首・肩・腰に負荷がかかり続けてしまうことによって、首肩こりや腰痛、ヘルニアなどの悪化だけでなく、脊椎症という病気やそれによって起こる麻痺症状などの重篤な症状が出る可能性もあります。
他にも、ストレートネックが原因となり猫背や巻き肩がひどくなることによって呼吸が浅くなり、動悸を感じることがあります。血液の流れが滞ってしまうため、目が疲れやすくなったり、自律神経の乱れによって吐き気や耳鳴り、めまいなどが起こることもあります。
さらに、不眠症状や倦怠感によって仕事に集中できなかったり、生活全体に支障をきたしてしまうこともあります。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

当院ではストレートネックに対して効果が期待できる施術として、

①全身の骨格を矯正することで、日常的な猫背や巻き肩などの姿勢不良を整え、頚椎を正しい湾曲(生理的湾曲)に戻すスタンダード矯正

②硬くなってしまった筋肉を集中してストレッチし、猫背や巻き肩、ストレートネックになりやすい状態を改善し、本来の柔軟性と正しい姿勢に戻す猫背改善矯正

③首や肩の筋肉、頚椎の湾曲に加え、顔や頭蓋骨を矯正することで、頭の位置を正しい位置に戻し、首や肩への負担を軽減するドライヘッド矯正

④頚椎のみを集中して矯正し、関節の動きを良くすることで、頚椎の湾曲を正しい位置に戻しやすくする頚椎特化型矯正

などの施術を行っております。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

上記の施術を受けていただくことで、

①正しい頚椎の湾曲に戻すことで、頭の重さによる首や肩、腰への負担を軽減することができ、首こりや肩こり、腰痛を軽減することが期待できます。

②猫背や巻き肩が軽減されることで、肋骨や胸の骨である胸椎の動きが良くなり、呼吸をする際の肺の動きも良くなります。これにより、深呼吸がしやすくなります。また、それによって酸素を取り入れる量も増えるため、集中力の向上や疲労の回復がしやすくなります。

③首の筋肉の硬さや緊張が和らぐことで、頭の筋肉やそれを覆っている筋膜も同時に和らぎ、眼精疲労の軽減や自律神経の調整がしやすくなります。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

ストレートネックを軽減していく上で、当院が考える理想的な施術頻度として、

最初のうちは、これまでの姿勢や筋肉の硬さが癖付いているため、短ければ2~3日、長くても1週間ほどで施術前の状態に戻ってしまう方が多いです。

そのため、効果的に施術を行うためにも、最低限1週間に1回、理想としては1週間に2~3回の頻度で施術を行うことが望ましいです。