当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付する

いますぐお電話する

十条銀座整骨院

骨盤矯正

悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    体の歪みを整えたい
    靴底の減り方が左右で違う
    猫背で姿勢が悪い
    疲れやすい
    基礎代謝低下

    などのお悩みはありませんか?

    その他にも、頭痛、肩凝り、腰痛、足のしびれや原因不明の痛み、坐骨神経痛、顎関節症、便秘、むくみなど様々な症状ありますが、それは骨盤の歪みが原因してるかもしれません。

    十条銀座整骨院では、骨盤をしっかり整えることで、本来の健康的で美しい身体へ導いていきます。

  2. 骨盤の役割とは

    明るい挨拶

    骨盤の役割とはなんでしょう?
    大腿骨と接続し股関節を形成しているのが骨盤。腸や膀胱、子宮の受け皿になっているのも骨盤です。
    当院は「姿勢改善」に注力した施術構成になっておりますので、ここでは背骨の土台としての骨盤の役割に注目してみたいと思います。
    土台とは建造物などの基礎となり、上に乗るものを安定させる役割がありますが、その土台が傾いたり、歪んだりしたらどうなるでしょうか。家の土台が傾いたら窓が開かなくなったり、床に落ちたものが転がったりするようになりますが、それを骨盤に置き換えるとどうなるでしょうか。
    土台=骨盤が傾くと、家=背骨に歪みが出ます。
    傾いた植木鉢に植えられた植物はどのように伸びるか想像してみてください。根元こそ曲がるものの、倒れないように真っ直ぐ上に伸びていきます。背骨も全く同じで、左右に曲がりながらなんとかバランスをとり一定の姿勢を維持しようとしますが、植物と違って背骨の周りには筋肉がありますから、それが伸ばされたり、縮められたりすることで凝りや痛みを感じるようになります。
    皆さんが普段よく口にされる「右の肩ばかり凝る」や「いつも左の腰が痛い」など左右どちらかのみに感じる症状は、背骨の歪みからきていると言えます。

  3. なぜ骨盤はゆがむのか

    明るい挨拶

    ほとんどの場合は、姿勢が原因です。
    骨盤が何の原因もなく歪んでしまうということはありません。女性が出産するときに歪んでしまう場合を除いては、ほとんどの場合姿勢が原因しています。
    例えば、
    ➀右手をよく使う仕事をしている
    ➁すると体が左に傾いていく
    ➂右の背中に筋肉が伸ばされ硬くなる
    ➃硬くなった筋肉が骨盤の付着部位を引っ張り上げる
    ➄骨盤が歪む
    この➀~➄の機序で起きるものが多くを占めますが、デスクワークなどで長時間の座位を維持した際に左のお尻に体重がかかっているなど直接的に骨盤に力が及んで歪むこともあります。
    骨盤の歪みは仕事内容、家での過ごし方、寝方、座り方などの生活習慣でによっても変わります。様々な生活習慣によって起こりうり、今は大丈夫でも加齢による筋力低下、硬さで歪む方もいらっしゃいます。

  4. 骨盤がゆがんでいるとどんな症状が起きるのか

    腰などの痛み

    骨盤が歪むと様々な症状が現れます。代表的なものが仙腸関節症(せんちょうかんせつしょう)です。
    仙腸関節症は、骨盤の歪みが原因で10歳~40歳位の女性に多くみられます。
    関節炎の専門医師であっても判断しづらいため、間違った治療方法のまま何年も病院に通っている人もみられます。
    仙腸関節症の症状は、腰とお尻の辺りの痛みで、腰を前にまげたり座っている時に痛みが強くなります。
    また、長年歪みが続くと左右どちらか常にお尻の筋肉(梨状筋)の緊張が出てしまい、最初は表層部の硬さだけなものが中層部、深層部まで及ぼし、慢性的な神経症状坐骨神経痛のような神経痛が出る場合もあります。ここまで行ってしまうと治すのに時間を要します。

  5. 当院の骨盤矯正治療とは

    姿勢矯正

    当院の骨盤矯正は身体に負担の少ない無痛矯正です。身体を捻ったり伸ばしたりしますが、プロの治療家が当社独自に開発した矯正治療で必要最小限度の力でアプローチ致します。
    また、筋肉をリラックスさせた後に、矯正治療を行います
    骨盤の歪みの多くは筋肉の緊張によるものが多いので、まずは背部全体の筋肉の緊張を柔整マッサージで取り除きます。筋肉の緊張が強い状態での矯正治療は効果が半減してしまうばかりか、筋肉の力ですぐに元に戻ってしまいます。温熱治療も含めて筋肉をリラックスさせた後に矯正治療を行いますので、体への負担が少なく治療効果も長続きします。
    また柔軟性の低い方は、ストレッチなどで伸ばした後、施術する場合もあります。
    骨盤矯正と言っても骨盤だけ治療するわけではありません。骨盤だけ整えても他の骨、筋肉が歪んでいる場合も多いので、またすぐに戻ってしまいます。
    骨盤はもちろんのこと、足関節、膝、股関節、腰椎、胸椎、頚椎、肩関節の全体の関節を整えることで治療効果を長続きさせます。

  6. その治療をうけるとどうなるのか

    明るい挨拶

    当院で通っている患者様のお声では、
    70代男性「坐骨神経痛が感じなくなった」
    60代女性「体重が減った」
    50代女性「身体が伸びて身長が高くなった感じがする」
    40代男性「肩こりが出にくくなった」
    30代男性「腰痛が軽減した」
    10代女性「通い続けたら側弯症がよくなった」
    など、姿勢や痛み、体調不良などが改善した数多くの患者様の喜びのお声をいただいております。
    または治療効果として筋肉の緩み、姿勢改善、運動のパフォーマンス向上など様々なものが改善されます。
    具体的には長時間デスクワークの方は姿勢がよくなり、体幹のインナーマッスルがつき長時間座位でも肩こりがでなくなった、ゴルフを趣味で行ってる方は体幹の柔軟性が上がり飛距離が伸びたりもします。

  7. 治療頻度は

    明るい挨拶

    骨盤の歪みや背骨の歪みは、長期間その状態が続けば続くほど「癖」となって、歪んでいるという自覚しづらくなります。まずは良い姿勢、本来の姿勢を思い出していただくために週2回以上3カ月目安にご通院していただくのが理想です。
    週2回、3カ月間続けると細胞の生まれ変わりが90日から180日と言われるので体質に変化が生じます。体質の変化し始めなのでそこでやめてしまうと元に戻ってしまうリスクがあります。その後週2回以上、6カ月~9カ月間ご通院されると改善された骨盤の状態を保つことが出来、安定するので継続して治療することをお勧めいたします。
    治療間隔については、治療のたびに施術者がチェックを行い、以降の矯正治療のペースなどをご説明させていただきますので、不明な点はお気軽にご相談ください。

▲ページの先頭へ戻る

十条銀座整骨院のご案内

【住所】〒114-0031 東京都北区十条仲原1-26-4 【電話】 TEL:03-5924-7067

十条銀座整骨院景観
受付時間 土・日・祝
10:00 ~ 12:30 9:00~13:00
15:00 ~ 21:30 15:30~18:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

埼京線「十条駅」から十条銀座整骨院まで徒歩5分です。

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

上十条、十条仲原、中十条、十条台など広く地域の方にお越しいただいております。


お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る